• Home

宮崎中華武術会

伝統中国武術を教えています。
台湾長拳蟷螂門
上海中華武術会南少林拳
山東煙台太極梅花蟷螂拳
楊式太極拳
など
日本では中々知られていないものも教えています。

2021.10.28 01:29

八極拳について

日本から世界に広まった八極拳。中国では、昔はマイナーな武術でした。今や映画にも出てくるメジャーになりました。孟村回族自治区に行った時、バスターミナルの近くの青空市場で、偶然買い物している呉連枝老師に合ったなんて事もありました。私たちが、しているのは回族系でなく、天津漢族系統です。日本では人気の武術です。
2021.10.28 01:22

長拳について

長拳は、華拳、査拳、北少林拳などを言い。身体を大きく使い、跳躍や蹴りなどが多く華麗な武術です。北派の基礎となっており、取り入れる門派も多いです。写真でしているのは、虎燕拳です。
2021.10.21 03:21

蟷螂拳について

我が会の本門の蟷螂拳です。誰が作ったかは不明です。ただ、世界中で練習されている人気で、実用性の高い武術です。特徴は、やたら套路(形)が多く100を越えると言われています。また、比較的最近(百年)出来た武術ですか中国武術の古い動きを残しつつ、新しい動きを取り入れたハイブリッドな面白い武術です。非常に都会的な武術と言えます。
2021.10.21 03:13

中国武術の兵器 4

中国武術の兵器シリーズ今回は大刀です春秋大刀や関羽刀暫馬刀などと呼ばれています。重く両手だけでなく、身体全体を使う兵器です。本来は馬の上から使うもので馬歩(騎馬式)がよく出てきます。
2021.10.15 06:51

中国武術の兵器について3

中国武術の兵器について次は、奇門兵器と呼ばれる変わった形の兵器です。護手双勾 ごしゅそうこう日本では考えられない形をしています。複雑な形なので扱いも難しいですが、使いこなせば無敵❓️
2021.10.14 06:17

中国武術の兵器について2

中国武術の兵器刀 ダォ反りがあり片刃で幅広い、重さで使う兵器です。写真は双刀と言って、両手に持って使います。北京の軍事博物館で、本物をみましたが、鉈でした。青銅器時代には見られなかったので、鉄器時代からの兵器だと思います。
2021.10.14 05:48

中国武術の兵器(器械)について

中国武術ではさまざまな兵器を学びます。その中から まず短兵器剣  ジェン剣は古い兵器で銅剣時代からあります。直刀で両刃です。その特性を生かした体の使い方を学びます。
2021.10.09 04:33
2021.10.06 13:27

私達の練習場所

私達の練習場所である宮崎市祇園公民館を紹介します。
2021.09.30 03:19

ご連絡

ご連絡は次のメールにてお願いします。waheihepin@yahoo.co.jpご見学はいつでも受付ております。お気軽に覗いて下さい。
2021.09.30 03:04

練習について

練習は、毎週水曜日の夜8時30分から9時45分まで宮崎市祇園公民館で行います。当会は入会金や月謝は一切有りません。来て頂いた時に練習費としてお支払いするシステムです。練習に来れない時は、お金はかかりません。ご安心下さい。練習費は個人のレベルにもよりますが基本は1回 千円(消費税込み)からとさせていただきます。服装は、運動しやすければ、何でもかまいません。道着...
2021.09.30 02:49

当会の目的

当会は、中国武術の持つ様々な面を広くご紹介出来ればと思っています。健康管理護身術体調改善ダイエット中国文化を知りたいそれぞれの目的に合った指導を、それぞれのレベルに合わせ、無理なく進めて行きます。当会は、あくまでも個人個人に合わせて行きますので、ご安心下さい。

Copyright © 2025 宮崎中華武術会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう